オススメ!!春色たたみ縁(へり)〜大阪大東市の畳屋さん上村畳商店のおススメ畳縁(たたみへり)〜
すっかり“夏”の気候ですが…。
お部屋は春色ウキウキ気分…。
人恋しく寂しい“秋”になっても、お部屋は春色ウキウキ気分…。
寒い“冬”になっても、お部屋は春色ウキウキ気分…。
ポカポカ陽気な“春”になったら、お部屋もお外も春色ウキウキ気分…。
年中オススメ!!春色ウキウキ畳縁(たたみへり)
ちょっと強引ですんまへん?
すっかり“夏”の気候ですが…。
お部屋は春色ウキウキ気分…。
人恋しく寂しい“秋”になっても、お部屋は春色ウキウキ気分…。
寒い“冬”になっても、お部屋は春色ウキウキ気分…。
ポカポカ陽気な“春”になったら、お部屋もお外も春色ウキウキ気分…。
年中オススメ!!春色ウキウキ畳縁(たたみへり)
ちょっと強引ですんまへん?
たたみに始まり、たたみに終わる…。
やっぱり天然い草が一番気持ちいぃ〜!
使い込むほど“艶”が出る…。
退色後もキレイに黄金色に変化する…。
肌触りに、心地いぃ…。
現在、介護を必要とする方のお部屋としてお使いになられている
二間続きのたたみ替えの施工例です。
汚れやすいと言うことで、化学表(人工表)を ご提案してみました所
いかにもビニールっぽいのは、ちょっと…と、言うことで 冬場でも冷たさを感じる事が無く
撥水加工で汚れの付きにくい、和紙を原料にして表面加工した畳表で施工させていただきました。
さらに通常ですと グリーン系の色の畳表が一般的ですが、夏場は涼しく感じるものの、冬場は視覚的に冷たく感じるために暖色系の黄金色で仕上げてみました。
【施工前:写真では判りにくいですが、黒く汚れが目立った状態でした。】
【施工後:和紙畳表、暖色系黄金色で暖かみのあるお部屋に仕上がりました。】
※今回の施工価格:8,500円×12枚=総額102,000円
仕様: 畳表 和紙製畳表[黄金色](基本織り)
畳床 既存の建材床3型使用 55mm
縁 大宮縁 HANA香織?(はなかおり)?10
ペットに対応した畳と言うと ポリプロピレンや和紙に樹脂撥水加工した畳表や 丸洗い可能な畳をススメめられるのが一般的で、オシッコなどには対応できて良いのですが、ツメによるひっかき傷であらら?なんてこと良くありますよね。
中型大型犬になると 爪による傷も相当な物ですよね。こんなお悩みの方にオススメな傷に強い畳表のご紹介です。
この畳表は、通常の畳表のように1本1本織り込んで創られた物とは違い 敗れない限り下の心材には浸透する恐れはほとんど無く 通常の畳の心材を使い表面をこの特殊な素材で創った畳表を使用することにより 通常の汚れなどの場合は畳を引き上げることなく、洗剤も使ってブラシでゴシゴシ洗うことが可能です。
汚れのひどい場合は 引き上げて畳を立て掛けて表面のみを 水を流しながら洗うことも可能です。
ペットに限らず 下記のような使用方法もございます。
●介護のベットや車椅子の走行もキズに強い為にオススメです。
●子供やお孫さまの遊ぶ場所にも おもちゃでキズつく事が少なくオススメです。
当店では、国内産天然わら畳(本畳)を使って新畳を創る事が多くありまして
意外と沢山の畳(わら)の切れ端が出来るので、
近隣で家庭菜園をされている所へ肥料として無料で差し上げております。
そのお返しとして、沢山のおいしい野菜などをいただけて、とっても喜んでいます。
そのまま処分すると、ゴミになってしまう物も、
このように利用してもらうと、当店では処分費が助かり、
家庭菜園をされている方には
なかなか手に入らない”わら”が手に入り
お互いにほんとうに助かりますよね。
ありゃりゃ?
たまに こんな何重にも縫い糸が残ったままに
さらに上に縫ってある畳に出会うのです。。。
忙しかったのか?請けてる値段が安くて
手間をかけていないのか?
とにかく張り替えれば OK てな感じなのでしょうね。
襖の張替えでも下地を剥がさずに
上へ上へ張り重ねていく…なんてのも よく見ます。。。
見えない部分になるのですが、程々にでも
きれいに仕上げて 納めてあげたいものですな。
「この黒い筋は なんですか?」
お客様から納品時に 結構聞かれるのですが…。
原因は、い草の生産農家さんとよくこの話題になるのですが、生産(製織)工程でどうしても発生するらしく、「畳屋さんで調整してよ!」って結構言われまして。。。
まッ、こうまで言われますと「あはは…、了解しました!」なんて言うものの…、意外と消えないと言いますか、直らないと言いますか、あまり触りすぎますと、擦った所がテカテカになってしまい、返って目立ってしまうので、ほどほどに調整させていただきまして納品させていただいております。
少し使っていただきますと、自然に気にならない様になりますのでご安心。
お子様の成長に合わせた お部屋プランのご提案!!
下の写真のお部屋の広さは約4.5畳(四畳半)のフローリングの洋間。
念願のマイフォーム購入時などの間取りを検討する際に“和室”の良さはわかるんだけど…。って、悩む方は大変多いと思いますが、いっその事フローリング仕上げてください。。。なんて、言ったら同業者(畳屋さん)に怒られそうですが。。。
お子様の成長に合わせて手軽に、洋間から和室に、和室から洋間にリフォーム工事無しに 女性でも簡単に変更可能な部屋の使い方が出来る提案です!
通常ですと、和室から洋間、洋間から和室に変更しようと思いますと、大掛かりなリフォーム工事と、多額の費用、それにともなう長い工事期間によるストレスで大変疲れてしまうの?なんてこと、よく体験された方から聞きます。
今回の施工例のように、お子様の小さい時には軟らかい床で過ごしていただき、成長されるにともなって、畳を撤去してフローリングとして使うなど、また、撤去した畳も違う部屋やリビングで置き畳としても使用可能なご提案の施工例です。
普通の部屋では面白くないので、デニムの軟らかさと沖縄産びーぐ畳表の荒々しさがミスマッチなようですが、意外とステキな部屋になったのではないでしょうか?
これですと、ほんとに簡単に部屋の模様替えが出来ますよね?
オススメですよ!!
「ぷッ!ぷぅー!」
「わぁーい!」デニム畳の軟らかさと、びーぐ畳表のごっつい凹凸が、
足裏から伝わり気持ちいいんでしょうね。
2畳分のビーグ畳の縁(へり)も、デニム畳に合わせて、デニム生地を畳縁に利用し、
周りをオレンジの縫い糸でステッチ縫い仕上げにしました。
![]() |
→ | ![]() |
~仕様~
畳表:絨毯調ノンスリップ表 畳床:オリジナルやわらかんしん床 畳縁:縁なし |
![]() |
→ | ![]() |
~介護シニアシルバ―高機能畳 仕様~
畳表面表材:絨毯調 (滑らず・柔らか・キズに強い・耐熱・耐水素材) 畳床芯材:やわらかあんしん床 厚み約60mm 畳縁種類:縁無し仕様 |
![]() |
→ | ![]() |
【仕様】 畳表:絨毯調畳表 チャコール&ブラウン色 畳床:やわらかあんしん畳床(ソフト)厚み60ミリ 畳縁:へりなしりゅうきゅうタイプ |
![]() |
→ | ![]() |
~仕様~
畳表:ハードタイプ樹脂製 表 グリーン色 畳床:うえむら畳オリジナル耐水性床 畳縁:縁無し |
![]() |
→ | ![]() |
~仕様~
畳表:ダイケン和紙製 銀白 グリーン色 畳表:やわらか安心床 畳縁:麻の葉柄 真珠色 |
![]() |
![]() |
|
~ペット用カラー縁無し琉球畳 仕様~
畳表:耐水樹脂製表 ラテブラウン×モカベージュ 目積織り 畳床:建材床 厚み30ミリ 畳縁:縁無し |
![]() |
![]() |
|
~新畳&襖張替え 仕様~
畳表:熊本県産無着色天然イ草 畳床:高耐久建材床 畳縁:麻の葉シリーズ 橙色 |
![]() |
→ | ![]() |
【ペット用カラー縁無し琉球畳1畳サイズ 仕様】
畳表:ペット対応耐水レザー調表 ホワイトブルー×グリーン色 畳床:ペット用簡易防水床 厚み60ミリ 畳縁:縁無し |
![]() |
→ | ![]() |
~きなり畳 仕様~
畳表:無添加無垢の天然イ草市松柄 畳床:やわらかあんしん床 畳縁:ピンク色無地縁 |
![]() |
![]() |
|
~カラー縁付き畳 仕様~
畳表:樹脂製 ピンク色単色基本織り×ピンク色全面市松柄 畳床:既存の薄建材畳床 25ミリ厚 畳縁:同系色ピンク色無地縁 |
![]() |
→ | ![]() |
~カラー縁付き畳 仕様~
畳表:樹脂製 モカベージュ色 基本織り(引き目) 畳床:クッション入り建材畳床 55ミリ厚 畳縁:同系色 無地縁 |
![]() |
→ | ![]() |
~樹脂製カラー琉球畳 仕様~
畳表:樹脂製イエロー×イエロー市松柄 畳床:やわらかあんしん床 畳縁:なし |
![]() |
→ | ![]() |
~カラー琉球畳仕様~
畳表:セキスイ美草(みぐさ)樹脂製 インディゴ(藍色)×グレー(灰色) 畳床:建材床(薄畳)24ミリ厚 畳縁:無し |
![]() |
![]() |
|
~ペット対応縁無し琉球畳 仕様~
畳表:樹脂製カラー表 ラテブラウン全面市松柄×ラテブラウン単色目積織り表 畳床:建材床55ミリ厚 畳縁:縁無し |
![]() |
![]() |
|
~仕様~
畳表:樹脂製 イエロー色 単色×市松柄 畳表:建材床 畳縁:縁無し |